QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
LOHAS Garage
LOHAS Garage
ネッツトヨタ横浜によるLOHASをコンセプトにした新しいスタイルのショールーム『LOHAS Garage』。環境と健康に配慮した店内で、湘南にふさわしいLOHASなカーライフをご提案致します。長く、楽しく、安全に。そして何より、地球に優しいエコな生活を私たちがサポート致します。

2015年11月18日

逗子海岸 流鏑馬

逗子海岸 流鏑馬
face02第24回逗子海岸流鏑馬のご紹介です。face02
逗子海岸 流鏑馬
鎌倉幕府の行事記録である吾妻鏡によれば、正治2年(1199年)9月2日源氏二代将軍頼家が、小壺の海辺で弓馬の達人を集めて「笠懸」を射させたという記録があります。
当時の小壺には逗子も含まれており、地形的に考えても現在の逗子海岸で「笠懸」が行われたことがうかがえます。
「笠懸」は「流鏑馬(やぶさめ)」と共に、疾走する馬上から弓を射るという騎射の一種で、これは関東武士のお家芸であり、当時最高の武技でもあったのです。
そのため、尚武の気風に富む源頼家が好んで、しばしば行ったことが記録に残されております。
「流鏑馬」は起源が古く、六世紀の半ば神事として始まり、平安朝では、宮廷の公事として年々催されておりました。
その後、源頼朝が鎌倉に幕府を開き、全国の統一を果したので、天下泰平を祈願するため、文治3年(1187年)8月15日鎌倉八幡宮の宝前で「流鏑馬」を催し、以来源家三代を経て文永3年(1267年)に至るまで、毎年の如く行われた輝かしい歴史があります。
さて、今回逗子海岸で行われる「流鏑馬」は、前記の如く深い由来がありますが、時代が流れ、昭和20年の終戦当時、逗子海岸にあった「なぎさホテル」に米軍が進駐しておった際に、武田流司家の先代金子帥範が彼等に流鏑馬騎射を披露したところ、彼等はこの日本伝統武芸に大いに魅せられました。
そして早速、ホテル前面の海岸にやぶさめ馬場を設け、米将兵がやぶさめの練習に励んだのであります。
昭和23年および24年の11月には、逗子市の人々も参観に加わり、日米親善流鏑馬騎射会が盛大に行われました。
当時国民は、有史以来の敗戦に遭遇し、物心両面で大混乱を極めておりましたので、逗子市の人々にとって大きな慰めと希望を与えることとなりました。
以上のとおり逗子と「流鏑馬」の係わりは深いものがあります。
逗子市商工会では、約800年前に行われた「逗子流鏑馬」を再現させ市民の皆様に、往時の伝統武芸をご高覧いただき、「美しい渚づくり」と「新しい生活文化圏の創造」につなげて参りたいと存じます。
 
face13マイネッツ逗子ロハスガレージでは、武者行列の先導を電気自動車コムスでお手伝い致します。
是非皆様も逗子海岸流鏑馬を見に行きませか?
逗子海岸 流鏑馬

逗子海岸 流鏑馬

face01スケジュール

---------- 行列 ----------
10:20~ 出陣式(亀ヶ岡八幡宮)
10:35~ 武者行列出発
11:15~ 稚児行列出発
---------- 騎射式 ----------
13:00~ 天長地久之式
13:10~ 馬場入り
13:15~ 所役配置、馬場上移動
13:20~ 主催者挨拶
13:30~ 開会通告
13:30~ 素馳、騎射(奉射・競射)
14:40~ 凱陣之式


♪ロハスガレージ週末イベント情報♪

マイネッツ逗子ロハスガレージは10:00オープン

  21日、22日、23日の3日間
face13焼き芋、イベント開催します!face13

ご来店お待ちしております。

♪NETZ TOPICS♪
NEW
アクアに特別仕様車X-URBAN"Solid"登場!
http://toyota.jp/aqua/




Posted by LOHAS Garage at 17:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。